【お風呂で使える?洗える?】ラブグッズの防水規格「IPX7」ってなんなん?防水レベルをぜんぶ解説するで!
こんにちは〜!
ラブグッズ選び、気持ちよさだけで選んでへん?
「お風呂で使えるんか?」「丸洗いしてええんか?」って、実はめっちゃ大事なポイントなんやで✨
せやから今回は、ラブグッズによう書いてある
「IPX●」ってやつの正体=防水規格について、わかりやすく教えるで!
💡「IPX●」ってなんのこと?
これはな、「防水性能の等級」を表すもんや。
たとえば「IPX7」って書いてあったら、
「この商品は“7等級”の防水やで」ってことやな。
✅「IP」=防塵+防水の保護等級
✅「X」=今回は“防塵の等級は省略”って意味(ラブグッズにはよくある)
✅「7」=防水レベルの数字!
🚿 IPX規格の数字別!防水レベルをわかりやすく一覧にしてみたで👇
| IPX等級 | 防水レベル(ざっくり言うと) | 使用OKなシーン例 |
|---|---|---|
| IPX0 | 防水なし(水気アウト) | 風呂・洗面所NG🙅♀️ |
| IPX1〜2 | 水滴がちょっとかかってもOK | 湿気ある部屋OK |
| IPX3〜4 | 水しぶき程度なら大丈夫やで! | 洗面所OK |
| IPX5 | シャワーでざばざばかかっても平気 | シャワー中OK🧼 |
| IPX6 | 強い水流にも耐えられる | 強めシャワーもOK |
| IPX7 | 30分間、水に沈めても大丈夫! | 湯船で使える🛁 |
| IPX8 | 水深1m以上でも長時間OK! | お風呂でも余裕🎯 |
🔥 よく見る「IPX7」って、どこまでいけるん?
これは「完全防水」ではないけど、お風呂での使用はOKなレベルやで!
- 深さ1m以内
- 30分までなら水に浸かってもOK
- 流水でもシャワーでも問題なし!
- 丸洗いもできる🙆♀️✨
💡ただし!
✔️ 湯船に沈めっぱなしはNGなモデルもあるで!
✔️ USB端子にゴムカバーがある場合は、しっかり閉めてから使うこと!
💧 「完全防水」とはまたちゃうの?
せやねん、ややこしいけど
“IPX7”=完全防水ってわけではないねん。
ほんまの「完全防水」って言うなら、
IPX8以上(しかも製品ごとに条件が異なる)ってなるから、
お風呂で“沈めて使いたい”場合は、IPX8かどうか要チェックやで!
🧽 お手入れのときに気をつけたいポイント!
- 防水でも、充電口に水が入らんように注意!
- 使用後は、濡れタオル or 水洗い+乾燥させてから保管
- USBポート部分に水入ったら、乾かしてから充電せんと危ない⚡
🌟 実際どの防水レベルを選ぶのがええん?
| 使いたいシーン | おすすめ防水等級 |
|---|---|
| ベッドでだけ使う | IPX0〜IPX4でもOK |
| シャワー中に使いたい | IPX5以上 |
| 湯船に沈めたい | IPX7〜IPX8 |
| 丸洗いしたい | IPX6以上が安心 |
✅ まとめ:「IPX7」って書いてたら、お風呂でも安心やで!
- IPX7=湯船でもOK(最大30分・水深1mまで)
- シャワー・丸洗いOK!
- でも長時間の水中放置や充電中の水濡れはNG⚠️
ラブグッズって直接カラダに触れるもんやから、
清潔に保つためにも、防水性能はめっちゃ重要ポイント!
